中小企業でも導入できる!低コストIoTデバイスと通信方式の選び方

2025年7月24日 by
中小企業でも導入できる!低コストIoTデバイスと通信方式の選び方
lien.le
| まだコメントがありません

IoTの導入において、「通信方式の選択」はシステム全体の性能・コスト・運用のしやすさに直結する非常に重要なポイントです。

特に中小企業では、限られた予算や人員の中で効果的なIoT環境を構築するために、最適な通信技術を見極めることが成功の鍵となります。

本記事では、代表的な4つの通信方式「LoRaWAN、BLE、Wi-Fi、LTE」の特徴を詳しく比較し、それぞれのメリット・デメリットを踏まえた賢い選び方を解説します。


📡 IoTの通信方式とは?

IoTデバイスはセンサーで計測したデータをネットワークを通じて送信しますが、その通信に使われる技術は複数あります。

通信方式の違いは以下の要素に影響を与えます。

  • 通信距離(どこまで届くか)

  • 消費電力(バッテリー寿命に影響)

  • 通信速度(送れるデータ量・頻度)

  • インフラ整備のコスト・手間

これらを踏まえ、導入環境や目的に合った通信技術を選ぶ必要があります。

🏆 各通信方式の特徴詳細

通信方式

周波数帯

通信距離

消費電力

通信速度

インフラコスト

主な活用例

メリット

デメリット

LoRaWAN

約920MHz帯(日本)

数百メートル〜数キロ(見通し良好)

非常に低い

低速(数kbps)

自前ゲートウェイの設置が必要な場合が多い(初期費用発生)

広範囲環境監視、資産追跡、農業IoT

長距離通信・低消費電力・通信費用低廉

速度が遅く大量データに不向き、インフラ構築が必要

BLE(Bluetooth Low Energy)

2.4GHz帯

数十メートル以内(近距離)

極めて低い

中速(最大約1Mbps)

既存スマホやゲートウェイ利用が多くインフラコストほぼ不要

ウェアラブル機器、近距離センサー連携、屋内トラッキング

消費電力極小・初期費用低・既存機器活用可能

通信距離が短く、屋外広域には不向き

Wi-Fi

2.4GHz / 5GHz帯

数十メートル〜100m程度(障害物に弱い)

中程度(常時電源推奨)

高速(数十Mbps以上)

既存インフラ利用可だが設置・管理コストはかかる場合も

屋内の高速通信、映像監視、設備モニタリング

高速・既存設備利用可能・大容量通信対応

消費電力高い・電波干渉・範囲が限定的

LTE(4G/5G)

キャリアによる周波数帯

数キロ〜無制限(基地局範囲内)

高い(電源必須または大容量バッテリー)

高速(数十Mbps〜Gbps)

キャリア契約と月額通信費が必要

移動体追跡、遠隔監視、広域展開

広域カバー・高速・移動中通信可能

月額コスト高・消費電力高い・屋内電波減衰あり

🧭 通信方式の賢い選び方

1. 導入環境・カバー範囲の確認

  • 広大な敷地や屋外での長距離通信にはLoRaWANやLTEが適しています。

  • 建物内やオフィス・工場の屋内環境ならBLEやWi-Fiが現実的。

  • 障害物の多さや電波干渉も考慮しましょう。

2. 電池駆動の必要性と運用期間

  • バッテリー交換を極力減らしたい場合は、LoRaWANやBLEなど低消費電力技術がおすすめ。

  • Wi-FiやLTEは消費電力が高いため、常時電源がない環境では不向きです。

3. 送信データの種類と頻度

  • センサーの値を少量かつ断続的に送る場合はLoRaWANやBLEが十分対応可能。

  • 映像や音声、大量データはWi-FiやLTEが必須です。

4. コストバランスと拡張性

  • 初期導入コストを抑えたい中小企業はBLEのように既存機器を活用できる方法が導入しやすい。

  • LoRaWANは初期ゲートウェイ設置費用が必要だが、運用コストは低い。

  • LTEは広域カバーだが月額通信料の負担がある。

⚠️ 中小企業が陥りやすいポイント

  • 「速度が速いからWi-FiやLTE一択」という安易な選択で、電池切れや通信障害が多発。

  • LoRaWAN導入時に通信環境調査を怠り、死角が発生。

  • BLEの通信距離を過信して、屋外広域運用で通信断。

  • 運用管理・保守体制を確立せずに導入後にトラブル。



🛠 RIKAIのサポート体制

RIKAIでは、中小企業様向けに以下のような通信方式選定と導入支援を提供しています。

  • 現地調査・環境測定による最適通信技術の提案

  • 初期費用とランニングコストを踏まえたトータルシミュレーション

  • 複数方式のハイブリッド活用プラン設計

  • 導入後の運用・保守サポート体制の構築支援

お客様のビジネス課題や現場状況に合った最適解のIoT環境構築をトータルでご支援します。


人気記事ランキング 

ダイナミックスニペットはここに表示されます...使用するフィルタとテンプレートは提供されないため、このメッセージは表示されました。
サインイン コメントを残す